旅行記以来なんだか忙しくて更新できませんでしたが
とりあえず中学、高校二つの入学式も終わり新学期がスタートしました。 ![]() 6日(月) 息子の入学式での桜。 せっかくの満開の桜、制服姿の息子の写真を撮ろうと思っていたのに 気が付いたら友達と帰っていました。 もう~~~~~~! ![]() 今年は開花宣言が早かった割には、満開になる時期は遅かったですね。 ありがとう!寒の戻り!おかげで入学式だけでなく今もまだ桜吹雪を楽しめます^^ ![]() 桜のアイスは290円だったかな?桜の風味がふわっとひろがりました。 ![]() 壇上を華やかに飾るたくさんの花は園芸科の生徒さんの作ったもの? 中学はきのうからお弁当が始まり朝はバタバタです。 部活が始まったらもっと早起き? とりあえず最近は12時前には寝るよう心がけていますが これもけっこう難しくて・・(>_<) さぁ、今日はこれから月曜日の振替お稽古です。 その前にアンビの散歩でも行ってこようかな。 アンビの背中に花びらが落ちる様子がなんだか微笑ましくて・・^^ 『舞い散る桜の花びらをつかまえると幸せになれる』 どこかで聞いた言葉を毎年思い出しながら花びらを追ってます。 ■
[PR]
by yokomoko
| 2009-04-09 13:22
| 学校関連記事
|
Comments(14)
![]()
ダブルの入学式、おめでとうございました!
にしても。 か、か、か、帰ってたとな!? さすが男の子は、花と写真を~なんて感傷はないのでしょうね。 ま、それもいいかな~なんて、思ったりしますが。^^ あ~~、これが”あの時”のケーキセットですね… は、は、は、は、は… はぁ… アホじゃ、ワタクシ。 σ(^^;) 今年も春が行きます。私を取り残して。(T-T)
悠月です。
おめでとうございます!そしてお疲れさま~~ 新学期、GWまでは何かと落ち着かず過ぎていきますね~。 また早起きの日々がお互い続きますが、一生のうちの何年かよ!と思って頑張りましょう~というわたしは花粉症がここ2,3日ひどくて、今朝は喉が痛いのと頭痛とでお弁当を作ってからまた寝てました(^^; yokomokoさんは花粉大丈夫ですか? 桜こちらも見頃になってきましたよ。
☆みっちょんさん
ありがとうございます。 でも、このダブルがまた3年後も?! ・・・ってことはとりあえずおいておいて、、 写真は結局桜しかとれず(>_<) せっかくの節目なので 家族全員できちんと写真を撮るのもいいかな、と 思いつつなかなかそれもできず。 ケーキ、美味しかったですよ^^ いつかご一緒いたしましょうね。 桜の季節は終わり次は新緑の季節・・ 大丈夫!しっかり追いついてますから!
☆悠月さん
はい!ありがとうございます。 今週は疲れました。もうフラフラ~(^_^.) 悠月さんは花粉症でしたものね。今年はけっこう飛んでいるのかな。 私はいまだ発症せず・・鈍感? でも、ゆうべは温泉のあとひどい頭痛になってしまい辛かったです。 いくら気持がいいからといって、お湯に入りすぎちゃいけませんね。 悠月さんのところの桜はこれからが見ごろですね。 お花見、楽しんでくださいね♪
娘さん、息子さんのご入学おめでとうございます。桜も満開だし
お天気にも恵まれて、本当に良い入学式の日でしたね。 春満開、今年も1年、張り切って行きましょう。 ![]()
桜満開の中の入学式、見事!でしたねー
私も、寒の戻りに感謝した一日でした。 お隣のクラスでしたね! 体育館で探したのだけれど、見つけられず・・・ 人は多いし、役員が決まったら、さあさあ教室へ~のノリで 途中で探すのを断念しました(笑) うちの息子は、早速、今日から朝練に出かけていきましたよー。 帰りは、17時すぎだし、張り切りすぎて倒れないか心配です。 母も倒れそうですケド(もう寝ま~す!) 息子さんは、どこの部活かな? 剣道部は、いかがですか~(笑)?
☆あきもっちゃん
ありがとうございます。 本当にいろいろと恵まれいい入学式になりました。 これからは新緑の季節の始まりですね。 ゴロータの緑の写真、また見せてくださいね^^
☆こももさん
私もこももさんの姿を探したのですが・・ あの混雑の中ではちょっと無理でしたね。 息子くん、もう部活始動ですか!さすが~ ウチは見学に行ったくらいでしょうかね。 ちなみに卓球部を希望しているようです。 初心者でできる運動部ってそのくらいしか思いつかなかったらしくて。 思えば小学校時代、な~んにもやってこなかったからなぁ。 あ、、合気道はやっていたか! 剣道、カッコイイ~!いつか見学させていただこうかな^^ 今度ランチでもしませんか?またメールしますね。 ![]()
息子くん、真ん中ちゃんのご入学、おめでとうございます!
ダブルで入学式とは、忙しい春となりましたね。でも 喜びも二倍ですね。 今年は桜が満開の時期に入学式となり、お天気も良くて 幸運でしたね~。満開の桜、すごくきれい!! 散る花びらをつかまえると幸せになる・・・私も聞いたことあります。 あの予測不可能な動き、つかまえるの大変なんですよね(笑)。 だからこそ、つかまえたときの喜びったら! あ、今年はまだつかまえてなかった。。まだ間に合うかな?!
☆みずほさん
ありがとうございます! 入学から一週間が過ぎ少しは新しい場所に慣れてきたのかしら。 これで部活が始まるとすっかり中学生、高校生になってしまうんでしょうね。 花びら、たまに桜の木のない場所から落ちてきて驚くことも・・ つかまえてみてくださいね♪ ![]()
こんにちは。
最近、たまに拝見をさせて戴いてます。 早いもので、4月も~もう末ですね。 わが家の長女も、部活が決まり今朝から~早練が始まりました。 これまで結婚以来、7時近く~にセレブ起き?をしていた..わが家の妻も部活を始めた長女のお弁当を作らなければならないことから、今朝からは5時30分!起床となりました。 私のお弁当は、私が懇願してもこれまで実現せず...毎朝5時起きで自作→持参をしておりましたが、子どもの力って凄いですね。 あれだけ起きたことがなかった妻がおかあさんとして起きてきたんですから。 大沢親分・張本さんじゃないですが ~ あっぱれ!!です。 これから、毎朝6時40分に朝練に出掛ける娘のために、お弁当を作らなきゃ!と、張り切ってます。 ...ならば、ついでに私も分も?と、お願いしたいところですが...ここは、これまで通り自分のお弁当は自作して、しばらくはそっと傍らで見守ってみようと想います。 子どもの新しい中学校での生活のおかげで、わが家にも新しい風が吹き始めました。
☆桜台のおとうさん
お立ち寄りいただきましてありがとうございます! 日々の記録代わりのブログですが、コメントいただけると とても嬉しいです。 朝練があるということは娘さんは運動部でしょうか。 奥さま、5時半起きとは素晴らしすぎです! 私はいまだに7時ちょっと前に起きて3個のお弁当を あわただしく作っております。 もう少し早く起きれば楽なのだとはわかっているのですけどね。 そして、お弁当を自作している桜台のおとうさんも素晴らしい! 奥さまに対するやさしい心遣いにも感動です^^ ちなみに、息子は卓球部に入りました。もうすぐ朝練も始まるとのこと・・ はたして私は6時に起きることができるのだろうか??? とりあえずGWにしっかり充電して頑張ります。 ![]()
息子さんは、卓球部でしたか。
娘から聞いたのですが、人気があるそうですね...卓球部。 わが家の娘は、テニス部に入部しました。 段々と、楽しくなってきたみたいですよ。(笑) 早速、夏の合宿などのお手紙が...来ました。 昔と違って、最近の合宿は...那須とか?ずいぶんとまた遠くに行くんですね。 私の頃は、伊中の体育館に泊まったもんですが。 娘を通して、最近...自分の中学生だった頃のことを、思い出すようになりました。
☆桜台のおとうさん
そうですね。 今年の卓球部、すごい人数みたいですね。 毎日楽しく練習しているようですよ。 娘さんはテニス部ですか!お習字の生徒さんの中に テニス部の子がいるのでよく話しは聞いてます。 練習は大変みたいですが、その分とても強いようですね。 娘さんはもう試合はあったのでしょうか?応援に行く楽しみも 増えましたね。 合宿、那須ですか。とても馴染みのある場所なので親近感が・・^^ そして 桜台のおとうさんは伊中の大先輩なのですね! ご自分のお子さんが同じ中学というのはまた格別な思いなのでは? 私も高校生の娘二人の役員を通して、楽しかった自分の高校時代を 思い出しています。 で、さっそく明日、来週と高校のPTA総会があります。 明日は総会の前に広報の役員会もあるのでお弁当持ちで 行くとか・・ また早起きですが頑張ります!
|
カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
リンク
フォロー中のブログ
小さな手紙 心の万華鏡 zubora日記 おはなしどんぐり 風に吹かれて~♪ at that。 ふうせんにつかまって3・... 松下英友 パステル綴り *Wonderful T... ekkoの --- fo... 悠心庵つれづれ 桜台書道教室 ナチュラルライフ 言の葉遊び 夢は夢の先 心の万華鏡2 画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||