![]() 今年の道灌まつりは17日、18日の土日で開催されました。 雨にたたられることが多いのですが、今回は両日ともに秋晴れ♪ 母とおばさん、娘と私の4人でまわりました。 メインパレード、道灌公は渡辺徹さん、政子さまは秋本奈緒美さん おふたりとも笑顔で手を振ってくださいました。 ▲
by yokomoko
| 2015-10-23 19:48
| 地域関連記事
|
Comments(0)
![]() 集中お稽古の合間の土曜日 ななさわ蓮フェス、行ってきました。 予報どおりの夏日で、車から降りるとドッと汗が… でも、お寺の参道の階段は木蔭になっており 風がよくとおり涼しくてびっくり! トトロの「風のとおり道」の曲が浮かびました。 (こちらもいつか二胡で弾いてみたい曲) この階段のところでまずは音合わせ 今日はメンバーが一人急用で来られなくなったので 3人での合奏がどんな感じかも確認 本番はごくごくゆる~い雰囲気で始まりました。 みなさんお寺のお庭でそれぞれ楽しみながら 流れる音楽を聴くともなしに聴くような感じでしょうか 私たちも緊張することなく楽しく弾くことができましたよ。 演奏後、境内のお店をあれこれまわってお買い物 お知り合いの方がたくさんいらっしゃって お話しもはずみました。 帰りにメンバー3人でカフェジャルダンでランチ いつもは練習が終わって解散なので、今日は ゆっくりおしゃべりできました。 七沢が初めてのメンバーは大満足の一日!と 喜んでくれたしよかった~♪^^ ▲
by yokomoko
| 2015-07-26 16:13
| 地域関連記事
|
Comments(2)
地元の花火大会に行ってきました。
もしかして中止? と思うほどの強風だったのですが スタート直前でウソのように風をおさまり定刻ちょっと過ぎましたが 無事開催されました。 今年で5回目ということですが、会場に行ったのは初めて。 「見るなら絶対に会場だよ!」との言葉の意味を 実感しました。 今まで見てきたものとは別物でしたね。 花火の名前やちょっとした解説をふまえながらの鑑賞は ただなんとなく見る花火とは一味違いました。 メロディ花火というプログラムは、音楽にのせての打ち上げに なるのですが、私はもう最初から涙、涙 カノン、アナ雪、白鳥の湖… (アナ雪の時の雪の結晶の花火、美しかった~) 音楽とのコラボがこんなに素晴らしいとは! 伊勢原のゆるキャラ、クルリンや♡の花火もかわいかったし メッセージ花火も依頼した方の想いが感じられてよかったなぁ フィナーレの花火は自分史上最高! 時間にしたらたった1時間の小規模な花火大会ですが クオリティの高さは群を抜いていたように思えます。 この花火大会を作り上げ支えているのは、地元の有志が 集まる実行委員&市民ボランティア みなさんの情熱が伝わってきました。 素晴らしい一夜をありがとうございます! そして 誘ってくれたかずよさん、ありがとう! 来年も行きましょう^^ *写真は早々にやめてひたすら見ることに集中 最初の頃に撮ったものを一枚だけ… ![]() ▲
by yokomoko
| 2015-04-19 20:47
| 地域関連記事
|
Comments(0)
▲
by yokomoko
| 2014-09-23 18:56
| 地域関連記事
|
Comments(4)
▲
by yokomoko
| 2014-05-28 09:41
| 地域関連記事
|
Comments(2)
![]() 今年の道灌公は柳沢慎悟さん、北条政子は三浦理恵子さんでした。 踏切前でスタンバってたら、ちょうど電車がきて かなり長いこと見ることができました。 きのうは霧雨&曇りでしたが、今日は見事な秋晴れ まさにお祭り日和で何よりでした。 (気温がかなり高く、あの衣装じゃさぞや暑かったのでは?(^_^.) ▲
by yokomoko
| 2013-10-06 19:57
| 地域関連記事
|
Comments(0)
きのうは絵本の原画展を見に平塚美術館に行ってきました。
来週から小学校での読み聞かせも始まることもあって 気分を高めるため&単純に原画好き! ってことで^^ お隣の市の美術館なのですが、車で20分ほどで行かれる 距離なのでお手軽です。 でもその前にまずはランチから♪ ![]() いつも通るたびに気になっていたカレー屋さん まっすぐな道路をはさんで広がる田んぼがまた アメリカチックなお店の雰囲気にけっこう似合っています。 ナンが似合うカレーとはまた違うマイルドで家庭的なお味でした。 原画展の方は出品数も多く実に見ごたえありました。 知っている絵本、そうでない絵本も含め、作者の息遣いが 伝わってくるのは原画ならではの魅力でしょうね。 会場を出てすぐのところにある休憩スペースには 見てきた原画の絵本が置いてあり、たくさんの子どもたちにまざって ひととおり読むことができました。 印刷されたものはどうしてもぺたっとした感じになってしまうのが 残念でしたが、お話しを読みながら原画を思い描くのもまた 楽しかったです。 展示は明日日曜日までですが、お近くの方是非どうぞ!^^ ![]() おかわりOKのコーヒー付きで850円也 ▲
by yokomoko
| 2013-09-07 22:26
| 地域関連記事
|
Comments(0)
▲
by yokomoko
| 2013-07-17 10:36
| 地域関連記事
|
Comments(7)
![]() 毎年恒例の花菜ガーデンの薔薇の花 今年も見に行きました。 ピークはやや過ぎた感もありましたが それでもまだまだ綺麗でした。 今日はやや薄曇りでしたので写真を撮るにはよかったのかな いろいろな薔薇を撮りましたがもう一枚… ![]() しぼりたてのホイップクリームみたい♪^^ ▲
by yokomoko
| 2013-05-21 20:57
| 地域関連記事
|
Comments(10)
今年の道灌まつりは13日、14日の土日に開催。
天気は両日とも秋晴れなれど、土曜日は日中はめちゃくちゃ暑く 今日日曜日はやや肌寒し… きのうは友達の新築のお宅訪問&ランチで出かけていて 帰宅後少し歩いておしまいだったのですが 今日は午前から歩いて、夜もまた歩いて めいっぱい楽しみました。 まずはメインのパレードの写真を! ![]() 今年の道灌公は金子ナントカ君、北条政子はさとう珠緒さん ちなみに写真を撮るならスタート地点がおすすめです。 もう一枚は食べ物編としてmixiの地元コミュで仕入れた情報のもと 購入した鶏モモ唐揚げです。 ![]() このほかに食べたものも記録がわりにあげておくと… コロッケ、タイラーメン、チーズスティック、 ボンフーレのクレープは生チョコとダークチェリーをゲット。 餃子スティック、チャーハン、ニラ饅頭、そしてなぜか月見バーガー、 しめは焼き鳥… 今年もよく食べました^^ ▲
by yokomoko
| 2012-10-14 20:59
| 地域関連記事
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
リンク
フォロー中のブログ
小さな手紙 心の万華鏡 zubora日記 おはなしどんぐり 風に吹かれて~♪ at that。 ふうせんにつかまって3・... 松下英友 パステル綴り *Wonderful T... ekkoの --- fo... 悠心庵つれづれ 桜台書道教室 ナチュラルライフ 言の葉遊び 夢は夢の先 心の万華鏡2 画像一覧
|
ファン申請 |
||